『心理科学』 第6号第1巻(1982年)〜第10巻第2号(1987年)



第6巻 第1号 1982年9月

原著  
日笠摩子 乳児後期の要求行動の発達
上山真知子 幼児のごっこ遊びの分析-役割遊びとしての発達をとらえるために-
翻訳  
田丸敏高 心理学における道具的方法(ヴィゴツキー)
研究ノート  
加用文男 「遊びを指導する」ということについて
1982年度春季研究集会報告
  研究集会の概要とまとめ
日笠摩子ほか シンポジウム:心理学における生活の問題
分科会 実験・生理 臨床・障害 学力・評価 乳幼児 歴史



第6巻 第2号 1983年3月

原著  
日下正一 ジャン・ピアジェの感情論-感情と知能の発達の「並行論」理解のための一試論-

天野清
野村勝彦

ダウン症児の言語獲得と言語調整機能の発達
展望  
根本橘夫 学級集団に関する教育心理学的研究の到達点と課題-本邦における実証的研究を中心として-
調査  
田中義和 名寄市における障害児保育の現状-アンケート調査を中心に-
資料  
村野井均 乳幼児にけるテレビの近距離視聴と交渉可能性の認識について


第7巻 第1号 1983年9月 

原著  
中川作一 平和心理学と”本能論”
町田重光 普通児と自閉症児の指さし理解について
史資料紹介  
古澤聡司 乾孝「民科”心理部会”の歩み」
         心理学における「科学性と実践性」をめぐるシンポジウム記録採録
1983年度春季研究集会報告
  研究集会の概要とまとめ
中田照子
間宮正幸
シンポジウム:名古屋市南部住民の生活史と子どもたちの発達について
分科会報告 障害 臨床 学力 乳幼児 青年 実験・生理


 


第7巻 第2号 1984年3月

原著  
都筑学 小中学生の価値意識の分析
渡辺達郎 日本社会における青年の自己確立について
調査  
松倉信濃
村野井均
横浜市K地区における1歳6ヶ月児の生活リズムの実態
  心理学における「科学性と実践性」をめぐるシンポジウム記録再録U
1982年度秋季研究集会報告
  研究集会の概要とまとめ
中山昌樹 発達過程における生活と人格の関わり
分科会報告 遊び・相互作用 歴史・青年 臨床・障害 乳幼児
金田利子 共同研究討論会
1983年度秋季研究集会報告
鈴木牧夫他 シンポジウム:子ども・青年を生活の意識的主体としてどうとらえるか
分科会報告 乳幼児 障害 青年心理
   



第8巻 第1号 1984年9月

遊び特集
原著  
河崎道夫 ルール遊び研究への一視点
神田英雄 「泣き」に注目したオニごっこの成立過程の考察
山崎愛世 子どもの役割遊びの動機の問題について
展望  
神田英雄 心理科学研究会における遊び研究の到達点と課題
1984年度春季研究集会報告
  研究集会の概要とまとめ
シンポジウム 生活・人格・発達をめぐって
分科会報告 個人研究発表 実験・生理 障害 青年



第8巻 第2号 1985年3月

原著  
平木幹子 保育集団における障害児の行動分析
-他児・保母とのかかわり合いを中心に-
研究ノート  
伊藤武彦 初語の理論的規定の試み
資料  
並木美砂子 幼児の動物飼育活動の特徴と生物概念について
翻訳  
中村和夫 反射学的研究と心理学的研究の方法論 エリ・エス・ヴィゴーツキー
1984年度秋季研究集会報告
  研究集会の概要とまとめ
全体シンポ 主体の変革と集団

ニシンポジウム

心理専門職の資格養成問題

分科会報告 乳幼児 青年 歴史研究 遊び 臨床・障害



第9巻 第1号 1985年9月

原著  
加用文男 「役割遊び理論」の検討
古澤聡司 心理学における「民主主義」と「唯物論」
-民主主義科学者協会心理学部会の場合-
研究ノート  
浅野恵美子 人格の機能と構造
-ワロンの自我発生論と関係学の自己構造論-
資料  
土岐邦彦 話ことばによる自己および他者についての表現の発達と障害
-健常幼児を対象とした予備調査-
1985年度春季研究集会報告
  集会の概要
シンポジウム 発達への生活(史)的アプローチ
分科会報告 乳幼児 青年 障害 臨床
  総括



第9巻第2号 1986年3月
特集 人格発達の危機

原著  
稲垣陽子
都筑学
東海地方に九州から流入してきた若年労働者の青年期について(4)
-ケーススタディに見る人格発達の危機とその克服の諸様相-
間宮正幸 少年期における臨床的問題と人格発達
中川作一 人格発達の危機への接近 -自己像研究の立場から-
資料  
兵頭宗吉 フランスにおける認知心理学の最近の動向 -意味論に関する研究を中心に-
1985年度秋季研究秋季報告
  集会の概要
シンポジウム 教育臨床と心科研の課題

 

15周年記念講演
分科会報告 青年 歴史 遊び


第10巻第1号 1986年9月

原著  
西本絹子 H保健所集団指導「遊びの教室」における母子の特徴と効果
研究ノート  
田丸敏高 古典的発達診断論と教育評価
加用文男 ルール遊びと子どものプライド
資料  
兵頭宗吉 言語理解に関する研究 -パリ第11大学認知心理学研究センターのルニグループの研究-
1986年度秋季研究集会報告
  集会の概要
シンポジウム 心理学研究者にとって「個性」とはなにか -教育において「個性」を大切にするとはどういうことか-

フリーテーマ
セッション

児童・青年における地域概念の発達
分科会 乳幼児 青年 障害 歴史研究 遊び 学力・能力


第10巻第2号 1987年3月

研究ノート  
渡辺達郎 いわゆる情報化社会における青少年の発達課題 一考察
田中義和 なぐりがきから表現への発達的検討
-なぐりがきへの命名をめぐって-
展望  
田丸尚美 心理科学研究会におけるコミュニケーションの問題
翻訳  
福田誠治 ロモフ 心理学におけるコミュニケーションの問題(序にかえて)
1986年度秋季研究集会報告
  集会の概要
シンポジウム 発達における集団と個
-集団の中の発達をどうとらえるか-
分科会 歴史 乳幼児 障害 能力・学力